富士フイルムフォトサロン 若手写真家応援プロジェクト ポートフォリオレビュー/アワード 2024

Portfolio Review/Award 2024

写真展の見どころ
45歳以下の写真家から募集した作品を、プロの写真家が講評。3度にわたる選考会を経て選ばれた受賞者の展示までをサポートする「ポートフォリオレビュー/アワード」。
・受賞者 4 名がレビュワーからの個別アドバイスを受け、レベルアップさせた作品を展示。
・受賞者・レビュワーがレビュー過程・作品づくりについて語る、トークイベントを実施。

___________________________________________________________________________

Vol.1 赤堀 あゆみ「ちちよせあつめ」
Vol.2 梶 瑠美花「わたしのなかの彼女」
Vol.3 鎌田 三四郎「影を遺す」
Vol.4 和佐 阿佑美「みどりのみち」

開催期間: 2025年3月21日(金)- 4月10日(木)

開館時間:10:00~19:00 (最終日14:00まで・入館は終了10分前まで) 会期中無休
                       ※ 写真展はやむを得ず、中止・変更させていただく場合がございます。ウェブサイト・電話でご確認ください。
会 場:      フジフイルム スクエア内、富士フイルムフォトサロン 東京 スペース1-2
                    〒 107-0052 東京都港区赤坂9-7-3(東京ミッドタウン ミッドタウン・ウェスト1F)
URL       https://fujifilmsquare.jp/

入 館 料: 無料 ※ 企業メセナとして実施しており、より多くの方に楽しんでいただくために入館無料にしております。
作品点数: A2・A3・A4サイズ等、カラー・モノクロ、計120点(予定)

・フィルム・デジタル両方による作品。
・展示作品は、描写性の高い富士フイルム製品「銀写真プリント」を使用。
巡 回 展:   富士フイルムフォトサロン 大阪 2025年4月25日(金)- 5月 8日(木)
アワード受賞者: 赤堀 あゆみ、梶 瑠美花、鎌田 三四郎、和佐 阿佑美(五十音順・敬称略)
レビュワー: 浅田政志、公文健太郎、小林紀晴、野村恵子(五十音順・敬称略)
主 催:    富士フイルム株式会社
後 援:    港区教育委員会
企画協力: 株式会社コンタクト、デジタルカメラマガジン編集部
アートディレクション: 長尾敦子(Book Photo PRESS)

※ 祝花はお断りいたします。

___________________________________________________________________________

アワード受賞者紹介 (五十音順・敬称略)
Vol.1 赤堀 あゆみ「ちちよせあつめ」 (レビュワー:浅田政志)

©Ayumi Akahori

赤堀 あゆみ (あかほり あゆみ)
1990年 愛知県生まれ。
家にあったカメラに興味を持ち、写真を撮りはじめる。
日本デザイナー芸術学院 写真学科卒業後、写真スタジオ
のアシスタントを経て、現在、カメラマンとして活動中。
2010年「2010JPS展」20歳以下部門 優秀賞受賞
2016年「第17回上野彦馬賞」日本写真芸術学会激励賞受賞
2022年 個展「けもののなまえ」(pieni_onni / 岐阜)
・ウェブサイト: https://ayumiakahori.format.com/
・Instagram : @ayumiakahori

___________________________________________________________________________

Vol.2 梶 瑠美花 「わたしのなかの彼女」 (レビュワー:野村恵子)

 

©Rumica Kaji

梶 瑠美花 (かじ るみか)
福岡県生まれ。
福岡県立大学看護学部看護学科卒業。
2011年頃より独学で写真をはじめる。
エステティシャン、美容専門学校講師、ドレスショップ店長を
経て、看護大学を受験。コロナ禍を医療従事者として過ごす。
2022年より東京に拠点を移したことをきっかけに、女性の生
き方やケアと関係性をテーマに、現在の作品制作に取り組む。
・ウェブサイト: https://www.rumica.net/
・Instagram : @rumica_kaji

___________________________________________________________________________

Vol.3 鎌田 三四郎 「影を遺す」 (レビュワー:小林紀晴)

 

©Sanshiro Kamata

 

鎌田 三四郎 (かまた さんしろう)

2001年 東京都生まれ。
2024年 日本大学芸術学部 写真学科卒業。
15歳ではじめて一眼レフカメラに触れる。持ち主であった祖父が亡く
なったことをきっかけに、古写真やインスタント写真に興味を持つ。
記憶や身体、それらの不在をテーマに作品を制作している。
2022 年「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2022」 T3 STUDENT
PROJECT 出展
2024年 グループ展「ビジュアル・コミュニケーション展2024」
(茨城県つくば美術館)
・ウェブサイト: https://note.com/tsukuba_808/n/n82da76b1b742
・Instagram : @sanken34.jpg

 

_____________________________________________________________________________

Vol.4 和佐 阿佑美「みどりのみち」 (レビュワー:公文健太郎)

©Ayumi Wasa

 

和佐 阿佑美 (わさ あゆみ)
1986年 和歌山県生まれ。
デザイナー・写真家として幅広く活動。
社会の中で二項対立する物事の境目を見つめ、生じる問い
を写真で表現している。
2021年より、大阪府堺市・泉北エリアに拠点を置く編集
チーム「RE EDIT」に参加。
・ウェブサイト: https://waccaba.sakura.ne.jp/
・Instagram : @wasser

_____________________________________________________________________________

 

↓